和光駅前クリニック

東武東上線 和光市駅から徒歩2分 年中無休のクリニック

受付から会計までの流れ

院内感染防止にご協力お願いします
水痘・おたふくかぜ・風疹・麻疹・しらみなどの感染症の疑いがあるときは、診察券を出す時にお知らせ下さい。また、38°以上の熱の方には院内感染予防のためマスクの着用をお願いします。

初診

一階受付 保険証を必ずお持ち下さい。医療証・受給証をお持ちの場合は一緒にお出し下さい。
保険証をお忘れの場合、その日は自費会計となります。
   (後日保険証をお持ち頂いた時に差額は返金致します。)
問診票を記入してから受付をします。
番号札をお渡しします。カルテの用意ができるまで1Fでお待ちいただきます。
番号札は会計時まで各自でお持ち下さい。
外出をされる場合は受付にお申し出下さい。外出カードをお渡しします。
二階待合室 診察室の呼び出しは、原則的にお名前でお呼びします。
  番号のみでの呼び出しを希望される方はあらかじめお申し出ください。
診察室 診察後は症状によって、次のような検査・処置を行うことがあります。

レントゲン撮影 照射録を受け取ったら、一階レントゲン室のとびらの挿入口に入れおかけになってお待ち下さい。順番にお呼びします。
撮影が終わったら二階待合室で再びお待ち下さい。
尿検査 2Fのトイレで採尿し、トイレの中のトレーにおいてください。結果が出たらお呼びしますので、待合室でお待ち下さい。
感染症検査 診察時にインフルエンザ、溶連菌などの検査をします。
結果は15分程度で出ますので、一旦待合室でお待ち下さい。
血液検査 項目によって結果の出るまでの日数が異なりますので、次回来院日を確認して下さい。
リハビリテーション 処置が終わったら一階待合室でお待ち下さい。
点滴・注射・吸入 スタッフがご案内します。
会計 会計は一階になりますので、診察が終わりましたら一階待合室でお待ち下さい。
処方のある方は院外処方箋をお受け取り下さい。
会計時に番号札をお返し下さい。

再診(二回目以降の診察)

通常の再診 一階受付に診察券をお出し下さい。
前回と異なる症状で受診の場合は受付時にお知らせ下さい。
月一回保険証を確認しますので、その月の最初の受診日には忘れずにお持ち下さい。
傷などの処置、注射・点滴の方は受付時に必ずお知らせ下さい。
リハビリテーション リハビリテーションを受ける方は一階受付にお知らせください。
予防接種・健康診断 一階受付にお知らせ下さい。